会員制大型店で人気のコストコのは、コストコカードがないと入店でません。
家族であってもカードの貸し借りができません。
年会費高いのに家族であっても会員本人がいないと入店できない場合に役に立つのが家族カードです。
コストコカードは、家族カードを1枚作ることができますよ。
家族カードがあれば主会員がいなくても、家族カードでコストコで買い物が出来るので便利ですよ。
コストコ家族カードを作る場合に住所が違う同居していない場合や苗字が違う場合でも作れるのかを調査しました。
年会費や最近変わった同伴人数についても紹介します。
コストコカード家族カード住所が違う同居していない場合は作れる?
コストコカード家族カード住所が違う同居していない場合は作れるのかについてしらべてみました。
苗字は同じでも、住所が違うとコストコの家族カードは作ることが出来ません。
住所がちがう=同居していないとなりますので同居していないと家族カードは、作れないということになりますね。
例えば、旦那さんが単身赴任で住所が単身先に移していると、住所が違うので戸籍上家族でも住所が違うので作れません。
コストコの家族カードは、住所が一緒であるかないかで作れる作れないが決まるようです。
コストコのカードの家族カードは、あとからでも作ることができますよ。
必要と思ったら家族カードを作ると便利ですよ。
コストコカード家族カード苗字が違う場合は作れる?
コストコカード家族カード苗字が違う場合は作れる?について調べました。
コストコ家族カードは住所が一緒なら苗字が違っていても作ることができます。
二世帯で苗字が別々の場合、コストコの家族カード作ることが出来ます。
カップルが一緒に住んでいる場合や、友達と一緒に住んでいるなどでも、同じ住所と証明できれば、苗字が違っていてもOKのようです。
下記がコストコの家族カードの規約に乗っていました。
会員(会員が法人の場合には会員証使用者)の同居者で18歳以上の方1名様は、無料で家族会員にご入会いただけます
(ご登録の際に、同居を証明する本人確認書類が必要となります)。
コストコカード家族カードの年会費はいくら?
コストコカード家族カードの年会費は無料です。
家族カードを作っても年会費は、かわりません。
コストコカード同伴人数の変更
コストコでは、コロナになってから入店できる人数が変更になっています。
以前はコストコカード会員本人+大人2名+18歳未満の子供が入店可能でした。
2021年11月19日現在は、コストコカード会員本人+家族の1名+18歳未満の子供が入店可能と変更されています。
当面の間、非会員さんと同伴が出来ないという事です。
コストコの会員ではないお友達と一緒にいくという事が出来ないようです。
コストコの会員になるか、会員の友達にコストコのオンラインショップで一緒に注文をしてもらう方法しかないです。
コストコカード家族カードは何人まで作れる?
コストコの家族カードは、主会員につき1人までとなっています。
2021年11月19日現在コロナの影響の為、以前んはコストコのカード1枚で会員本人と大人2名まで一緒に入店できていましたが、コストコカード会員本人+家族の1名+18歳未満の子供が入店可能と変更されています。
当面の間、非会員さんと同伴が出来ないに変更になっています。
家族カードを作る場合は、主会員さんと一緒に行けない時や、一緒に住んでいる家族の大人が多い場合にあると便利ですね。
まとめ
コストコカード家族カード住所や苗字が違う場合でも作れる&年会費や同伴人数について調査!について紹介しました。
コストコ家族カードは住所が一緒なら苗字が違っていても作ることができます。
住所が一緒という証明ができるものがあれば大丈夫ですよ。
苗字は同じでも、住所が違うとコストコの家族カードは作ることが出来ません。
戸籍上家族であっても住所が一緒でないと作れません。
コストコカード家族カードの年会費は無料です。
2021年11月19日現在は、コストコカード会員本人+家族の1名+18歳未満の子供が入店可能と変更されています。
コストコの家族カードは、主会員につき1人までとなっています。
コメント