バレンタインというと男性にチョコレートを渡すイメージが強いですが、最近は、自分用に購入するひとが増えているそうです。
2021年バレンタイン自分用チョコレートの予算はどれくらいなのかの調査とおすすめ自分用チョコの商品を紹介していきます。
バレンタイン自分用チョコ2021予算どれくらい?
自分用のチョコレートの予算ってどれくらいなのかを調べてみました。2019年のアンケート結果ですが自分用のチョコレートの予算金額は、3000円から5000円で51.8%を占めている結果から、みなさん意外と自分チョコの予算高めなものを購入しているんだと思いました。
バレンタインのチョコ、実家分と自分用もうポチったった。自分用のが一番高いですテヘヘ
— じゅく (@juku_t) January 12, 2021
自分用に美味しいバレンタインチョコを買いました。値段なんて気にしません。美味しければいいんです。
— まるこ (@n82330934) January 12, 2021
今年のバレンタインのチョコのパンフレット見てたけど欲しいの多すぎてなやむ、自分用が1番大事
— 戌🐕🦺 (@kenzaki__j) January 13, 2021
今日はネットでバレンタインチョコ(全部自分用)注文しまくってる。予算は1万円です!
— 雪玉 (@yuki284433078) January 11, 2021
ほんとにみなさん自分用チョコ買う方多いですし、自分のが一番高いとか書かれているように、ご褒美で購入する人が多いいのでしょうね。
確かに売り場にいったりネットを見ていると自分の分もほしいとなりますよね。
バレンタイン自分用チョコ購入先は?
バレンタイン自分用チョコをどこで買っているのかも見ていきたいと思います。
1位はデーパート
2位スーパーマーケット
3位チョコレート専門店や製菓店
4位インターネット
5位コンビニ
の順番になっています。
2021年も、デパートでもバレンタイン企画はされているようです。
物によっては、オンラインで購入できるものもありますので、利用するといいと思います。
バレンタインチョコおすすめ商品
SNSや雑誌やテレビなとで話題になっている商品です。
カットしてレンジで5秒温めるとチョコが溶けてバームクーヘンに絡んで美味しそうです。
|
20個も入っていて、いろんな種類が食べられるデパートでは即完売になった商品らしいです。
そう言われるとと食べてみたくなりますね。
|
定番のGODIVAだけどケースが毎年かわいいんですよね。
|
ベルギ王室御用達ショコラティエのチョコレート一度は食べてみたい。
|
ロイズのチョコがたくさん入ってるセットたくさんあるから、家族みんなでも食べれますね。
|
まとめ
年々バレンタインで自分用チョコを購入するひとが増えています。
ご褒美に自分用バレンタインチョコを購入してみませんか?
デパートでは、催事場などでこの時期でしか買えないチョコレートもあります。
今年は、オンラインで購入できる商品もありますのでデパートのHPで確認してみてください。
コメント