ローソンでは、ネットプリントシールを新型のマルチコピー機を使って作ることができます。
写真屋さんに頼むよりもコンビニで手軽に作ることができたらいいですよね。
ローソンでネットプリントシールのやり方を調べました。
サイズや料金についてと最新マルチコピー機がある店舗がどこなのかも紹介します。
ローソンネットプリントシールのやり方
ローソンでネットプリントシールのやり方は、いくつかあります。
LINEアプリ
LINEアプリを利用する方法がおすすめですよ。
ローソン研究所でもローソンネットプリントシールのやり方でLINEを利用する方法が比較的簡単と紹介されています。
1.LINEのホームから「ネットワークプリント」と検索してみましょう。

2.検索して見つかった「ネットワークプリント」を友達登録します。
3・画像を押してプリントしたい画像を選ぶと、ファイルを受付しましたと印刷番号を発行しますかと聞かれるので、お願いを押しましょう。
ユーザ番号が送られてきます。

4.ローソンマルチコピー機のネットワークプリントを選び、ユーザ番号を入力、用紙を選ぶ時に、「シール紙」を選択すればOKです。
ネットワークサービス公式ページ
ネットワークサービス公式ページからだと、Webブラウザからファイルをアップロードできます。
利用したい画像がパソコンにある場合は、ネットワーク公式ページから利用する方が楽かもしれませんね。
会員登録をしてもしなくても、利用できます。
各種メディアから読み込む
マルチコピー機で読みとめるメディアを店頭に持ち込み、マルチコピー機にデーターを送り印刷することもできます。
利用できるメディアは、
・USBメモリー(Type A / Type C)
・メモリースティック デュオ
・SDカード
・CD/DVD
・microSDカード
ローソンネットプリントシールのサイズについて
ローソンのネットプリントシールのサイズについて紹介します。
ローソンのネットプリントシールのサイズは、3種類あります。
・L版(89mm × 127mm)
・2L版(127mm × 178mm)
・ましかく:スクエア(127mm × 127mm)
どちらもカラーで印刷できます。
ローソンネットプリントシールの値段は?
ローソンネットシールの値段は、
L版サイズが1枚150円
2L版サイズが1枚250円
ましかく:スクエアサイズ1枚250円
ローソン最新マルチコピー機の設置店舗どこ?
ネットプリントシールは、ローソンでも最新マルチコピー機の設置してある店舗だけで利用できるサービスです。
シールプリントができる最新マルチコピー機を設置している店舗をさがすことができますので、近くのローソンが最新のマルチコピー機なのかを確かめてください。
まとめ
ローソンネットプリントシールのやり方とサイズ・料金や最新マルチコピー機の店舗どこ?について紹介しました。
ローソンネットプリントシールのやり方は、LINEを利用する方法が簡単です。
データーの保存場所によっては、LINEではない方法がいい場合もありますよ。
ローソンネットプリントシールのサイズは、3種類L版、2L版、ましかく:スクエアです。
ローソンネットプリントの値段は、L版150円、2L版、ましかく:スクエアが250円となっていますよ。
ローソンネットプリントシールは、最新のマルチコピー機を設置しているローソンで利用できます。
コメント