入学式に夫婦で参加することが増えてきていますので、父親のスーツの色やネクタイやシャツの色合わせ方やマナーを紹介していきます。
日ごろと違うおしゃれな父親の姿を見せてあげましょう。
入学式のスーツ父親におすすめの色
入学式で着る父親のスーツの色はダーク系のカラーがおすすめな色です。
グレー・黒・紺がおすすめの色になりますね。
一番のおすすめは紺色です。
奥様が着るスーツの色がどんな色でも合うからです。
主役はお子様ですので、ダーク系のスーツの色を選ぶことがマナーとなっていますよ。
スーツの選び方
入学式に着るスーツは、無地がおすすめですが、ストライプが入っていても大丈夫です。
ストライプのラインが目立たないものがおすすめです。
うちの旦那さんが娘の時に着たスーツは、ストライプが薄く入っているスーツを着ました。
ネクタイを選び方
色は、白は選ばない。
白は、来賓の方や学校関係者の方が付ける色になっていますので、白はつけていかないでください。
スーツにあうシンプルな物を選ぶのがいいです。
柄も派手な柄は避けて、ストライプやドット柄にしておきましょう。
おすすめの色は
ネイビー、薄いピンク、シルバーかグレー、ワインレッドなどです。
シャツを選び方
スーツの中に着るシャツの選び方は、白かパステルカラーのものがおすすめで、色の濃いダークな色や柄のシャツは、避けましょう。
一番のおすすめは、白です。
薄いブルーや薄いピンクでもOKですよ。
スーツに合わせる靴
靴は革靴がおすすめで、きちんとして見えるビジネスシューズを履きましょう。
あまりにも使用感があるなどの場合は、お手入れをしておきましょう。
スーツの小物
ちょっとおしゃれな感じを出すなら、小物をとりいれてみましょう。
ホケットチーフやカフスなどを合わせるとおしゃれ感が出ますよ。
周りの父親と差をつけたいなら小物を取り入れるのはおすすめです。
スリッパを持っていきましょう
カッコよく決めていったのに、スリッパを忘れて靴下のままというのも、恥ずかしいのです。
スリッパを忘れずに用意して持っていくようにしましょう。
スリッパも派手な物よりは、スーツにあう色がいいですね。
まとめ
入学式のスーツ選びのおすすめを紹介しました。
参考にしていただき、素敵な入学式の思い出をつくってください。
普段と違う父親の姿をみせてあげられるいい機会です。


コメント