【道の駅ふじおやま】は、静岡県駿東郡小山町にあります。
国道246沿いにあり神奈川県と静岡県の県境に位置している為、周りは山ばかりで、休憩するところが無かったため、道の駅ができたと言われています。
【道の駅ふじおやま】に行くと大型トラックがたくさん止まっていて、普通の道の駅と違う光景ですが、普通車も止められます。
アクセス情報
【道の駅ふじおやま】は、国道246沿いにあるので比較的分かりやすい場所!
東京方面から静岡方面へいくと信号機のある菅沼交差点を過ぎてすぐに道の駅に繋がる入り口があります。
静岡方面から入る場合は、信号機のある道の駅ふじおやま交差点を右折して進むと入り口があります。
駐車場について
駐車場への出入りは、24時間利用可能で大型車42台、普通車が63台止められます。
満車の時は、第二駐車場として道の駅隣の施設「ふじあざみ」の駐車場を利用できます。
施設情報
そんなに大きい施設ではありませんが、人気の施設とおススメが、いくつかありますので紹介したいと思います。
ふじおやまれすとらん
3年ほど前にリニューアルして、ごはんを食べながら富士山を眺めることが出来る場所もあります。
席数も以前は、20人程でしたが、リニューアル後は、155席と広がりました。
レストランの営業時間は、AM8時~PM8時までラストオーダーが、PM7時となっています。
メニューも豊富で定食やラーメン、そばにうどん、カレー、お子様ランチと本当にたくさんあります。
私は、クリームチキングラタンが好きで利用するときは、よく食べます。
クリームグラタンについてくるパンがふわふわでおすすめ!
近くの金太郎ベーカリーさんのものだと思います。
ごはんは、地元ブランドのごてんばこしひかりを使用
お土産/売店
お土産/売店もいろいろなものが売られています。
農家さんが作った野菜が売られていたり、毎日つきたてのお餅が売られていたり、近くにあるお菓子屋さん御門屋さんのおかきのお買い得品もあります。(ちょっと割れているものを安く提供)
私がよく購入するのは、金太郎ベーカリーさんのパンです。
人気があるので早めに行かないとパンが売切れてないってこともあります。
平日だったら11時まで、土日祝は、11時でもパンがないこともあります。
金太郎の水
外に金太郎が座っているお水が出ているところで、お水が美味しいと汲んでいかれる方がたくさんいます。
誰でも無料で利用ができるので美味しいお水を持って帰ってみるのもいいと思います。
まとめ
レストランで食事をしながら富士山を眺められる場所がおすすめ!
無料でお水を汲んで持ち帰りが出来ます。
売店のパンの購入は、早めの時間に行かないと売り切れに注意が必要です。
コメント