丸亀製麺で毎月1日に開催されている「釜揚げうどんの日」は、看板商品の釜揚げうどんが半額で食べれますのでお得ですよね。
「 釜揚げうどんの日 」持ち帰り(テイクアウト)がそもそもできるの?半額になるのが気になったので調べました。
店舗一覧情報や丸亀製麺お持ち帰り(テイクアウト)できるメニューや釜揚げうどんのぜひ試してほしいツウな食べ方2選も紹介しますね。
2023年10月も開催が決定していますよ。
11月21日(月)に「るるぶ丸亀製麺」ファンブックが発売になります。
うどんや天ぷら割引クーポンも付いてますよ。
丸亀製麺釜揚げうどんの日は持ち帰り半額になる?
丸亀製麺釜揚げうどんの日は持ち帰り半額になるのかについて調べてみました。
釜揚げうどんはお持ち帰り対象外の商品になります。
「釜揚げうどんの日」は、釜揚げうどんを持ち帰って食べることはできません。
店内で食べると半額になります。
ぜひ出来立ての釜揚げうどんを店内で食べましょう。
釜揚げうどんの価格
並 340円→170円(税込)
大 480円→240円(税込)
得 620円→310円(税込)
期間:毎月1日(緊急事態宣言などの地域では実施していない場所もあります)
2023年10月の開催が決定しました
丸亀製麺店舗一覧
丸亀製麺は、全国各日店舗があります。
現在の店舗数は833店舗あるそうです。
近くの丸亀製麺を探して利用してみてください。
利用したい店舗選ぶと、詳しい営業時間やキャッシュレス対応や、モバイルオーダーが利用可能なのかの情報など、店舗までの経路案内も出来るようになっています。
丸亀製麺お持ち帰りメニュー
メニュー表の右上に赤くお持ち帰り可のマークがあるものが持ち帰り(テイクアウト)できるメニューです。
うどんメニューは、半分ぐらいが持ち帰り(テイクアウト)が可能です。
最近発売され好評なうどん弁当や天ぷら、おむすびなどのメニューは持ち帰り(テイクアウト)がほとんど可能ですよ。
丸亀製麺の釜揚げうどんのツウな食べ方2選
丸亀製麺の釜揚げうどんのツウな食べ方を試してもらいたいので、2選紹介します。
1.いつものつけだしに「玉子」をいれて食べるという方法です。
玉子をトッピングで70円で購入すればできますよ。
\ #丸亀製麺の豆知識 /
本日は #釜揚げうどん の”ツウ”な食べ方をご紹介♪
いつものつけだしに「玉子」をいれて、打ち立てうどんと黄身を絡めれば、いつもよりまろやか濃厚な味わいに!ぜひお試しください♬#丸亀製麺 pic.twitter.com/bKhwDULisk— 丸亀製麺【公式】 (@UdonMarugame) August 16, 2021
2.セルフ釜玉うどんを作って食べる方法です。
こちらも玉子をトッピングで70円で購入します。
子供用にとりわけ用が用意されている場合があるので、その器をかりれば釜玉うどんを作って食べることができますよ。
よかったらぜひ試してみてくださいね。
丸亀製麺モバイルオーダーも可能
丸亀製麺は、モバイルオーダーも可能です。
ただし注意事項として商品の受け取り時間が15:00以降となりますので、お昼に受取りたいという時は、受け取り時間が15:00以降となっているのでモバイルオーダーが利用できません。
支払いもクレジットカードかd払い(ドコモユーザーが使えるスマホ決済サービス)の2つのどちらかで、現金で支払うことは、できません。
まとめ
丸亀製麺釜揚げうどんの日は持ち帰り半額になる?店舗一覧や持ち帰りできるメニュー&ツウな食べ方2選!について紹介しました。
丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」は、基本は、毎月1日に開催されています。
(場合によっては、実施なしになることもあります。)
釜揚げうどんの日半額は、釜揚げうどんは、持ち帰り対象外の商品なので持ち帰り(テイクアウト)ができません。
丸亀製麺は、全国に833店舗ありますよ。
ツウな食べ方2選は、よかったらお試しください。
コメント