2021年3月28日放送のがっちりマンデー!!で空気から水が作ることができるという「エアリスウォータサーバー」が紹介されていました。
空気から水って作ることができるってすごいって感動しちゃいました。
これがあったら、いざとう時に役にたつかもしれないですし、水道代の節約にもなったりするのかなとか思い調査してみましたので、紹介しますね。
空気から水を作ることができる?
エアリスウォータサーバーが、どうやって空気から水を作ることができるのか?を紹介します。
AIRLITH(エアリス)は高性能のHEPAフィルターで空気中の様々な物質をブロックし、綺麗な空気を利用し水を生成します。そこから三層のろ過装置、電気分解殺菌装置などを通過することで安心で安全な水を生成。さらに定期的に貯水した水を循環させることで水の劣化を防ぎ水の高い鮮度を維持し続けます。
引用元:AIRLITH(エアリス)HP
1.空気を取り込む(空気中の不純物を除去)
2.水を生成(ろ過装置)
3.貯蔵タンクに貯める(特殊貯蔵タンク)
4.定期循環で常に水を浄化
5.殺菌や臭気を除去(UV装置)
安心で安全なお水?味はおいしいの?
空気中ていろいろ細菌やウイルスとかほこりとかあるけど、安心で安全なのかきりなりますよね。
花粉やPM2.5にも対応しているフィルターでホコリや不純物を取り除き、定期循環機能により水の劣化を防ぎます。
厚生労働省の定めている最も厳しい51項目の検査に合格しました。ミネラルウォーターや天然水と変わらない味・成分を含む水を、美味しく作り上げます。
高度は20~30mg/Lの軟水です。安全面だけではなく、味に関してもこだわり、最高品質な水を作り出しています。引用元:AIRLITH(エアリス)HP
厚生労働省の定めている最も厳しい検査に合格しているなら安心して飲めますね。
エアリスウォータサーバーの特徴
電気さえ通って入れば、水を作り出せるので断水していても水は確保できます。
災害時も停電になってなければ、お水は作れます。
重たい思いをしてお水を買わなくてもよくなる。
1日につくれるお水の量は、気温や湿度で変わりますが、およそ15Lから20Lがつくれ、1時間に500mlが目安です。
電気代が1か月目安ですが700円から900円/月ぐらいかかります。
電気の価格が変動するので、もう少しかかることもあるかもしれません。
電気代だけなんでお水を買って飲んでいるなら安いですよね。
エアリスウォータサーバーって購入できる?
エアリスウォータサーバーは、購入はできるのですが、新型コロナウイルスの影響で部品などが安定していないので、すぐに購入は難しい状況と説明がHPに記載されています。
価格もわかりませんでした。
購入を考えている場合は、問い合わせをして確かめてみましょう。
お水をよりおいしく飲めそうなグラス、熱湯も、冷凍もレンジもOKな万能なグラスです。
|
空気から水のウォータサーバーは他にもあった
実は、空気から水を作れるのは、エアリスウォータサーバーだけでなく他にもありました。


どれも問い合わせが必要のようで価格などは載っていませんでした。
これから注目を浴びていく商品だろうとは思いましたね。
地域などにどこかに一つあったら助かるんじゃないかと思います。
まとめ
空気から水を作ることができる?エアリスウォータサーバーについて紹介をしました。
空気からお水を作れるという事がすごいことだと思ったのと、停電していないという条件はありますが、災害時に役に立つのだとうと思う商品でした。
部品の安定供給が見込めていないので、すぐに購入は難しいものもあるようですが、とても気になる商品ですね。
コメント