2021年3月14日放送のがっちりマンデーで紹介される使い道がせまいのに売れている家電特集です。
1合しか炊けない炊飯器や焼き芋しか作れない家電が大ヒットしているそうです。
その他大阪で人気の食べ物を巨大で食べることができるもの、おもちを驚きの方法でつくるものなども紹介しますね。
【サンコー】のおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器
【サンコー】のおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器
1合しかたくことができないのに6億円も売りあげた商品なんです。
|
一人用に最適なお弁当箱サイズの炊飯器になっていて、1合約19分で炊きあがるそうです。
コンパクトサイズでどこでも使いやすく、炊くときに静かなので使う場所をきにしなくてもいい。
電気代も1回1.66円
1か月使っても1.66×30=49.8円と安いですね。
使用後は、丸洗いできるのでお手入れも楽にできますよ。
白米以外の玄米や雑穀米も炊けちゃいますし、アレンジで炊き込みご飯の素などを入れても美味しいご飯が炊けちゃいます。
保温機能もしっかりついていますので、すぐに食べれない時も温かい状態を保てますね。
ご飯を炊きながらおかずも一緒に温めることができる2段式になっているものありますよ。
【ドウシシャ】焼き芋メーカー
さつまいもをいれて待つだけで本格的な焼き芋がお家でたべられますよ。
|
美味しさの秘密は、さつまいもを上下のヒーターで漫勉ナック焼くので芯までしっかり熱が伝わり40分程で甘い焼き芋が出来上がります。
プレートが脱着式なのでお手入れも丸洗い出来て楽です。
平面のプレートが付属されているので、焼き芋以外にポットサンドなどがつくれます。
【ライソン】ギガたこ焼き器
大阪といったらという食べ物たこ焼きの大きなたこ焼き役10cmを作ることが出来るホットプレートです。
|
普通サイズも5つ焼けますし、たこ焼き以外にアヒージョなどにもつかえますよ。
大きなたこ焼きは、イベント時期などで盛り上がってたのしそうですね。
インスタ映えもねらえちゃいますよ。
【エムケー精工】もちブレンダー
切りもちをつかってつきたてのお餅にの食感になるという商品です。
切りもちと冷蔵庫によくある食材を入れて和洋中、スープ・スイーツなど多彩な絶品おもち料理が簡単に作れちゃうのです。
アレンジ1コース ― 切りもち(丸もち)を使った基本コース(約25分)
アレンジ2コース ― 切りもち(丸もち)を使ったスープコース(約35分)
などが作れるそうです。
レシピブックがついていますので、詳しくはレシピブックを見て作ってみましょう。
小型の商品なので家庭に置いてあってもそんなに邪魔になりませんよ。
|
切りもちをつきたてのお餅にするだけではなく、もちろんもち米からお餅もつくれます。
おもちのできあがりの硬さも3つの調整機能がついているので、ふつう、かため、やわらかめが選べますよ。
まとめ
2021年3月14日放送のがっちりマンデーで紹介される使い道が狭いのに売れている家電特集の4選を紹介しました。
どれも確かに使い道はせまい商品ですが、それでも欲しいと言える商品でした。
コメント