ディズニーリゾートに友達だけで行きたい場合に、ディズニーチケットの買い方は、以前と違いパークで購入することができません。
事前にeチケットで購入する方法に変わっています。
ディズニーチケットは、オンラインで購入する時は支払い方法がクレジットカードのみの支払いになっているので、高校生だとクレジットカードを持っていないため購入が難しいです。
友達とディズニーリゾートに行くときのディズニーチケット高校生の買い方を調査しました。
ディズニーチケット高校生の買い方は?
ディズニーチケットを高校生が買いたい時の買い方は、ディズニー公式でも紹介している買い方をしましょう。
ディズニーの公式サイトで紹介されているクレジットカードを持っていない場合のチケット購入は、クレジットカード持っている家族がユーザー登録をして購入する方法になります。
家族の人に購入してもらったチケットは、ディズニーアプリのグループ作成機能を使用してパークチケットを共有できます。
チケットを代わりに購入した家族の人も、代わりに買ってもらった高校生の両者ともに、ディズニーアカウントの登録が必要です。
ディズニーチケット高校生がクレジットカードを持ってなくても買える方法
ディズニーチケット高校生が購入するのにクレジットカードを持っていなくても買える方法がないか調べてみました。
ディズニーストアで購入する
・一部のディズニーストア(ディズニーストアクラブアプリをダウンロードの上、事前のご予約が必要で、予約がないと購入ができないです。)
ディズニーフラッグシップ東京、そごう横浜、船橋ららぽーとtokyo-BAY、越谷イオンレイクタウン、大宮アルシェ店(2023/3/14時点)で購入ができます。
コンビニで購入する
コンビニでは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップでディズニーチケットの購入が可能です。
コンビニでチケットを購入する場合は、日付変更ができません。
どうしても行けなくなった場合は、払い戻しの対応をしてくれます。
払い戻しには、手数料などがかかります。
払い戻し期間は、購入日から入園日の1カ月後の日付になりますよ。
旅行代理店で購入する
JTBなどの旅行代理店でもディズニーチケットを購入することができます。
コンビニ同様に行けなくなった場合は、払い戻しが可能ですが、手数用がかかります。
上記の3つならクレジットカードがなくても、ディズニーチケットの購入ができます。
売り切れの場合は、購入できません。
PayPay
2023年4月1日からPayPayの利用が可能になります。
PayPayは、中学生や高校生でも利用することができます。
PayPayの支払いができるようになれば、親のクレジットカードを利用しなくても購入が出来るようになると思います。
現在は、(3/14)まだ、始まっていないサービスになります。
ディズニーチケット高校生の値段は?
ディズニーチケットの高校生の値段です。
高校生は中人の料金になります。
18歳になっても、高校生を卒業する3月31日までは中人の値段で入ることが出来ます。
1デーパスポート 6600~7800円
入園指定パスポート(午前10時30日~) 6200円から7400円
値段は、日にちによって変動します。
ディズニーチケット高校生だけど19歳以上の場合の値段は?
ディズニーチケットを買う時に高校生だけど、年齢19歳以上の場合があると思います。
ディズニーチケットの中人は、12歳から17歳までとなっていますが、高校生で18歳になったあとでも、高校生に在籍している3月31までは中人料金で入れますという意味です。
たまに学割がありますが、その場合は、学生証があれば年齢が19歳以上でも学割の適応料金で入ることができます。
コメント