2021年2月18日放送のヒルナンデスでブランシュガーファーストのココナッツオイルが紹介されました。
放送中にブランシュガーファーストのココナッツオイルでつくる生チョコが紹介されていてとてもおいしそうでしたので、ブランシュガーファーストのココナッツオイルで作る生チョコレシピを紹介します。
ヒルナンデスで紹介のココナッツオイルを使った生チョコレシピ
ヒルナンデスの放送では、分量が紹介されていなかったのです。
参考にですが、ココナッツオイルで作る生チョコレシピを調べてそれを参考に
分量を紹介しますね。
ーー材料ーー4人分
ブランシュガーファーストのココナッツオイル 100g
メイプルシロップ 100g
カカオパウダー 50g
仕上げに使うカカオパウダー 適量
ーー作り方ーー
1.ボウルにメイプルシロップとカカオパウダーを入れてまぜる。
2.湯せんしたココナッツオイルを「1」に加えて混ぜる。
3.つやがでるまでまぜたら、型にクッキングシートを敷いて流し入れて、冷蔵庫で1時間程冷やし固める。
4.固まったらひとくちサイズに切り分けてカカオパウダーでを振って完成です。
ブラウンシュガーファーストのココナッツオイルの購入先
ブラウンシュガーファーストのココナッツオイルは、安全なものをと社長さん自ら現地調査して輸入してるものです。
楽天さんで取り扱っています。
|
カカオパウダーとココアパウダーは別物
今回のレシピで紹介したカカオパウダーですが、私もわかっていませんでしたが、
ココアパウダーとは別物になります。
カカオの実を処理する方法には「冷却圧搾処理」と「加熱圧搾処理」があり処理する方法の違いでカカオパウダーになるかココアパウダーになるかがきまります。
冷却圧搾処理されたものは「カカオ」になり、加熱圧搾処理されたものが「ココア」になります。
カカオパウダーの方がココアパウダーよりも栄養面で優れていますが、値段が高いのです。
ココアパウダーでも今回紹介した生チョコレートは作れます。
カカオパウダーが手に入りずらい場合などは、ココアパウダーでもいいと思います。
可能であれば両方作って食べ比べしてみるのも、面白いと思いますよ。
|
|
まとめ
ヒルナンデスで紹介のココナッツオイルでつくる生チョコレシピ紹介を紹介しました。
ぜひブラウンシュガーファーストのココナッツオイルで生チョコ作ってみてください。
カカオパウダーとココアパウダーが違うものであるという事も今回私は知りましたよ。
両方作ってみたいと思いました。
コメント